11月も終わりですねぇ
2006-11-30 00:00:00 投稿者:神田智康
明日から12月!!1年あっという間に過ぎ去ってしまいそうです。年を越せるというのは、企業家にとってうれしいものですね。1年間戦ってきた成果として、来年があるのですから。
さて、K-Mailの開発を数ヶ月進めてきましたが、幾つかの問題点を克服し、簡易版のクーポンなし版をある程度開発が終了した時点で、デモを行ってきました。
今回めでたく、導入が決まりました。(パチ パチ)ある相談事から、「うちにこんな商品あるよ」とデモをしたことから導入が決まりました。このペースで順調に売れてくれることを望んでおります。
また、社内(システム担当)SE向けのショッピングサイトも企画しております。「簡単に売れない商品が、簡単に売れればうれしいな」をコンセプトに、自社のショッピングサイトのデモを兼ねて販売をしてゆきます。(社内では、ショッピングサイトを売りたいという声も....)
さて、K-Mailの開発を数ヶ月進めてきましたが、幾つかの問題点を克服し、簡易版のクーポンなし版をある程度開発が終了した時点で、デモを行ってきました。
今回めでたく、導入が決まりました。(パチ パチ)ある相談事から、「うちにこんな商品あるよ」とデモをしたことから導入が決まりました。このペースで順調に売れてくれることを望んでおります。
また、社内(システム担当)SE向けのショッピングサイトも企画しております。「簡単に売れない商品が、簡単に売れればうれしいな」をコンセプトに、自社のショッピングサイトのデモを兼ねて販売をしてゆきます。(社内では、ショッピングサイトを売りたいという声も....)
| カテゴリ:未分類 | コメント(4) | トラックバック(0) |
エミュレータ
2006-11-27 00:00:00 投稿者:神田智康
知っている人は何をいまさらながら...という人も多いと思いますが、先週から思わずはまってしまったのが、エミュレーターなのです。
サポート担当のパソコンには、WindowsXPが2台で一台がユーザー環境、もう一台が、サーバー設定情報などを見るようになっております。大半はWindowsユーザーなので、Windows系全ては、バァーチャルPCで対応していました。しかしMACとなると簡単にはいかないようです。そこで、エミュレーターとなるのですが、最近のエミュレーターはいいですね。びっくりです。さらに、フリーウェアで2度びっくりです。
今回使ったのは、BasiliskIIです。これは、68KのCPUエミュレーターです。これを2本インストールして、漢字トーク7.5.5とMacOS8.1にしました。
漢字トーク7.5.5なんてオールフリーソフトで構成できてしまいます。
このソフト、一度は、開発がとまってしまったのをJITでコンパイラーし直し再配布となっているようです。
しかし、基本的に古いソフトです。System70_boot.zipなどは、リンク切れが多いので、Googleで根気よく探してください。使うROMにもよりますが、漢字トーク7.5.5だと、System71_boot.zipを探したほうがいいです。System75_boot.exeなんてのもありました。お勧めは、System71_boot.zipです。今更ながら古いソフトを集めるのは一苦労ですが、根気よく探せは、見つかるものです。
懐かしい画面に感動しますよ。
MacOS8.1は、CD-ROMから直接インストール可能なので取っても楽です。8.1までが68kで動くので、8.1にアップデートしました。
次に、PPC対応のpearPCにチャレンジです。
サポート担当のパソコンには、WindowsXPが2台で一台がユーザー環境、もう一台が、サーバー設定情報などを見るようになっております。大半はWindowsユーザーなので、Windows系全ては、バァーチャルPCで対応していました。しかしMACとなると簡単にはいかないようです。そこで、エミュレーターとなるのですが、最近のエミュレーターはいいですね。びっくりです。さらに、フリーウェアで2度びっくりです。
今回使ったのは、BasiliskIIです。これは、68KのCPUエミュレーターです。これを2本インストールして、漢字トーク7.5.5とMacOS8.1にしました。
漢字トーク7.5.5なんてオールフリーソフトで構成できてしまいます。
このソフト、一度は、開発がとまってしまったのをJITでコンパイラーし直し再配布となっているようです。
しかし、基本的に古いソフトです。System70_boot.zipなどは、リンク切れが多いので、Googleで根気よく探してください。使うROMにもよりますが、漢字トーク7.5.5だと、System71_boot.zipを探したほうがいいです。System75_boot.exeなんてのもありました。お勧めは、System71_boot.zipです。今更ながら古いソフトを集めるのは一苦労ですが、根気よく探せは、見つかるものです。
懐かしい画面に感動しますよ。
MacOS8.1は、CD-ROMから直接インストール可能なので取っても楽です。8.1までが68kで動くので、8.1にアップデートしました。
次に、PPC対応のpearPCにチャレンジです。
| カテゴリ:未分類 | コメント(17) | トラックバック(0) |
休みと休みの間
2006-11-24 00:00:00 投稿者:神田智康
休みと休みの間ってなんか気が抜けませんか?そうです、今日も1日機嫌よく遊ばせていただきました。大した仕事もせずに....
さて、昨日我が家に液晶テレビが届きました。大画面テレビは、少しはなれたところから見るとさすがにデカイですね。リビングにどーんと40インチの液晶が鎮座しております。
別に液晶テレビを買ったことを自慢するために書いたのではなくて、昨今、インターネットで買うと安いという定説なるものがあったので、実際どのくらい違うのかというのを比較してみると、価格.comで調べると5000円強の違いでした。配達・設置、終わったあとのダンボールとか処分してくれて、この差であれば、近くで買うほうが、壊れたとき安心ですよね。インターネットの安いところだと、玄関までの配達とか、設定費用は別途とかオプションのような選択がありますから、実際マッサージチェアーを買ったときは、搬入・設置費用は5000円でした。
さすがに、マッサージチェアーを2階までは持ってあがれないので、頼みました。
今回わかったのは、インターネットだから安いというのは、場合によっては成り立たないということです。トータルで見るとほとんど変わらないか、少し高いだけのケースもあるので、ほんの数千円であれば、安心して買えるところの方が良いのではないでしょうか。初期不良などがあった場合の対応もしてもらいやすいし、ましてや液晶はドット抜けがあるので、数千円は保険のようなものだと思いました。
皆さんはこの差、どうお考えになられますか
さて、昨日我が家に液晶テレビが届きました。大画面テレビは、少しはなれたところから見るとさすがにデカイですね。リビングにどーんと40インチの液晶が鎮座しております。
別に液晶テレビを買ったことを自慢するために書いたのではなくて、昨今、インターネットで買うと安いという定説なるものがあったので、実際どのくらい違うのかというのを比較してみると、価格.comで調べると5000円強の違いでした。配達・設置、終わったあとのダンボールとか処分してくれて、この差であれば、近くで買うほうが、壊れたとき安心ですよね。インターネットの安いところだと、玄関までの配達とか、設定費用は別途とかオプションのような選択がありますから、実際マッサージチェアーを買ったときは、搬入・設置費用は5000円でした。
さすがに、マッサージチェアーを2階までは持ってあがれないので、頼みました。
今回わかったのは、インターネットだから安いというのは、場合によっては成り立たないということです。トータルで見るとほとんど変わらないか、少し高いだけのケースもあるので、ほんの数千円であれば、安心して買えるところの方が良いのではないでしょうか。初期不良などがあった場合の対応もしてもらいやすいし、ましてや液晶はドット抜けがあるので、数千円は保険のようなものだと思いました。
皆さんはこの差、どうお考えになられますか
| カテゴリ:未分類 | コメント(6) | トラックバック(0) |
ちょっと、うれしかった話
2006-11-20 00:00:00 投稿者:神田智康
先日、当社のサーバーを沢山お借りいただいております、ホームページ作成会社の社長さんとお話をしておりました。その時サーバーの話が出たんです。
「今まで、サーバーを借りるのは、Web上で申し込むだけの簡単なものを選択していました。初めて御社でサーバーを借りた時、質問攻めにあって驚きましたが、用途を伝えると料金プランだけでなく、サーバーのカスタマイズプランを示して、実際に当社の為だけにカスタマイズしたサーバーを貸してくれたので、サーバーを借りるという重要性がわかりました。」と、うれしい言葉を頂きました。
さらに、「サーバーは顔を見て借りないといけませんね。携帯電話で休みだろうと電話をかけたら対応してくれるし、満足してますよ。普通、担当者の携帯なんておしてくれませんから」とご満足頂いている様子でした。
そう言って頂けるとうれしいですね。当社の多くは、海外にデータセンターを持つことが多いんです。速度は日本国内に置くよりかは劣りますが、なんと言っても、12時間近くの時差があるので、昼間は当社で、夜間はデータセンターでサーバーのメンテナンスが対応できます。日本に置くと、仮に24時間受付窓口を開いたとしても、肝心のデータセンターには、夜間勤務の数人だけしかいませんから大きなトラブルの時対応出来ないんです。それらを考慮した結果、データセンターは海外が多いんです。
そんな理由ってお客様はわからないので、アナウンスするべきだとご指南いただいたので、BLOGで書かせていただくことにしました。
自慢のようなものになってしまいましたが、うれしかったので書いてしまいました(笑)
「今まで、サーバーを借りるのは、Web上で申し込むだけの簡単なものを選択していました。初めて御社でサーバーを借りた時、質問攻めにあって驚きましたが、用途を伝えると料金プランだけでなく、サーバーのカスタマイズプランを示して、実際に当社の為だけにカスタマイズしたサーバーを貸してくれたので、サーバーを借りるという重要性がわかりました。」と、うれしい言葉を頂きました。
さらに、「サーバーは顔を見て借りないといけませんね。携帯電話で休みだろうと電話をかけたら対応してくれるし、満足してますよ。普通、担当者の携帯なんておしてくれませんから」とご満足頂いている様子でした。
そう言って頂けるとうれしいですね。当社の多くは、海外にデータセンターを持つことが多いんです。速度は日本国内に置くよりかは劣りますが、なんと言っても、12時間近くの時差があるので、昼間は当社で、夜間はデータセンターでサーバーのメンテナンスが対応できます。日本に置くと、仮に24時間受付窓口を開いたとしても、肝心のデータセンターには、夜間勤務の数人だけしかいませんから大きなトラブルの時対応出来ないんです。それらを考慮した結果、データセンターは海外が多いんです。
そんな理由ってお客様はわからないので、アナウンスするべきだとご指南いただいたので、BLOGで書かせていただくことにしました。
自慢のようなものになってしまいましたが、うれしかったので書いてしまいました(笑)
| カテゴリ:未分類 | コメント(2) | トラックバック(0) |
モンゴル民族と農耕民族
2006-11-17 00:00:00 投稿者:神田智康
昨日は、とある街の元市長さんと食事をしました。元市長といっても今は民間人ですから、政治の話をするわけでも仕事の話をするわけでもありませんが、雑談で盛り上がりました。その話の中で、「日本には4つの人種があり、自分はモンゴルから来た民族の末裔でないか」と思うといっておられました。ジンギスカンを読んで非常に感銘を受けたのでしょう。モンゴルの人のように一所に留まらず、遊牧しながら雨が降ったらやめよう、天気がいいので仕事しようなど、気分気ままな生活が自分にあっているといっておられました。
その話を嫁さんにしたら、「あなたは、遊牧民族にあこがれる、農耕民族ですね」っていわれました。「一所(地元)に留まって、雨だろうが晴れだろうが、毎日畑を耕している(仕事をしている)し、不作のときは悩み考え、豊作の時はみんなで喜ぶ。常に考え常に行動し、どんな些細なことでも気にかける繊細さがある。元市長のように「細かいことは気にしない」おおらかさはないものの、地道にコツコツやっている姿勢が評価されて、お客様がついているのではないのかな」と励まされ??気分よく会社に送り出してくれました。
不毛の地にITの花は咲くのでしょうか?しかし、「遊牧民族にあこがれる、農耕民族」ってなんだ?
その話を嫁さんにしたら、「あなたは、遊牧民族にあこがれる、農耕民族ですね」っていわれました。「一所(地元)に留まって、雨だろうが晴れだろうが、毎日畑を耕している(仕事をしている)し、不作のときは悩み考え、豊作の時はみんなで喜ぶ。常に考え常に行動し、どんな些細なことでも気にかける繊細さがある。元市長のように「細かいことは気にしない」おおらかさはないものの、地道にコツコツやっている姿勢が評価されて、お客様がついているのではないのかな」と励まされ??気分よく会社に送り出してくれました。
不毛の地にITの花は咲くのでしょうか?しかし、「遊牧民族にあこがれる、農耕民族」ってなんだ?
| カテゴリ:未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |