あれから 1年 その5
2012-04-05 09:59:04 投稿者:神田智康
新年度はじまり、何かとバタバタしております。
完成図書提出ラッシュで今年度は早めに用意しておいて良かったです。
さて、去年の今頃は、闘病生活で一番しんどい時期だったと日記に書いておりました。
10日目
ここら辺から、辛い時期が続きます。
病院は満員御礼です。この時期この手の病気で緊急入院される方が多いようです。
私もその一人ですが..
さて、満員御礼なうえに、居場所が無くなって一般病棟に移動です。
慣れ親しんだ、場所ともお別れです。
良くなったからではなくて、私より、思い症状の患者さんが増えたからです。
色々とややこしいので、個室をお願いしていたのですが、間に合わなくて1日だけ2日部屋となりました。
この頃から、少しイライラし始めます。
病状の不安から来るストレスでしょうか?
良い事もありました。一般病とになったことで、子供が面会に来てくれました。
長く合えなかったので、すごく大きくなったような気がしましたが、涙が出そうでした。
11日目
夕方個室に移りました。
しかし、全体安静はとかれません。看護師さんが色々とやってくれるのですが、点滴を打つところが無いくらい穴だらけです。
とっても痛い。
久しぶりにテレビを見ました。でもすぐに疲れるので、消してしまいます。
| カテゴリ:日々雑感 | コメント(4) | トラックバック(0) |
あれから1年 その4
2012-04-03 15:53:20 投稿者:神田智康
風が強いですね。
全国で暴風だそうです。風邪で社屋が飛ばないかひやひやします。
吹けば飛ぶような会社ですから
さて、去年の今頃は...
8日目
入院から1週間です。
一巡してきました。
朝から頭痛があり、血圧が高いです。
9日目
やはり、日曜日だと言うのに、朝になると主治医が来てくれます。
一体いつ休んでいるのだろう?熱心なのは患者にとってうれしい事です。
先生の顔を見ると、とっても励みになりますし安心できます。
しかし、先の見えない入院生活はまだまだ続くという現実は重くのしかかります。
今日は、何だかしんどいです。何もしていないのですが、体がだるいです。
| カテゴリ:日々雑感 | コメント(2) | トラックバック(0) |
新年度がスタート!
2012-04-02 09:41:40 投稿者:神田智康
新年度が始まりまりました。
心機一転、今年も様々な事業が目白押しなので、とても楽しい1年となる事でしょう。
あまりの忙しさに、3月は多くのお客様にご迷惑をおかけいたしました。
また、自己管理の問題かかなり疲れていて体調が思わしくなかったです。
何度か、去年の事を思い出しましたが、なんとか新年度を迎える事が出来ました。
あれから1年 その3
5日目
嫁さんと共に、決算書がICUに来ました。
来期の契約書の決済とか色々と...
病室まで、仕事が追いかけてきました。
中々死ねませんね。
嫁さんは珍しくスーツ姿で、私の代理をしてくれているようです。
私が死んだら、密接なステークホルダーと相談の上、良い形で会社を畳むか、信頼できる人に会社を託しなさい。そう伝えました。
6日目
午前中、熱が出来ました。38.4度でもしんどくありません。
死期が近付いてきたのでしょうか?
11時ごろ、リハビリの先生が来られました。
まだやり残したことあるやろ?
と聞かれ、
無いです。人生に悔いなしです。と答えた。
すごいなぁと感心された。
本当に良い人生を送ってきました。
午後から、お世話になっている、内科の先生が2人もお見舞いに来てくれました。
良先生とも元々この病院の先生ですから、知った顔が多いようです。
なんだかんだで、来客が多い1日でした。
7日目
4月に入りました。だからと言って何もできません。
まさか新年度を病室から迎えるとは思ってもみませんでした。
昨日リハビリの先生に聞かれた事を考えました。
やり残したこと...
1つありました。
自分と嫁さんの両親を最後まで見届ける事。辛く悲しい事ですが、先立つ親不孝よりかはましです。
今日の仕事は午前中のCT検査です。
去年の今頃はこんな感じ。
今年は幸せですね。自由ですもの!
記録って付けておくものだと、つくづく思いました。
| カテゴリ:日々雑感 | コメント(5) | トラックバック(0) |
あれから1年 その3
2012-03-29 20:54:55 投稿者:神田智康
年度末ですね。
あと二つ契約が完了す選れば、次年度の契約はすべて完了です。
私は次年度に向けた取り組みをしていますが、他の人たちは、今年度の完成を上げるので一生懸命です。
さて、去年の今頃はみんな必死のようでした。私もですが..
入院4日目
今日の予定は、午前MRI、午後から造影剤を入れて検査です。
本格的な治療が始まるのかと思えば、実は寝ている事が治療なのです。
そう、寝ているだけです。
朝、7時前に起きて、顔を拭いて、軽く食事。
後は寝るだけ...
起きた時に生きている事を実感できる。これの繰り返しで1日くれてゆきます。
ただ、自分がどこにいるのか、窓からの景色などはさっぱり解りません。
寝てますから...
ただ、たまに飛んでくるハトがお友達です。
うーんさびしい...
人生を振り返る事が度々ありました。
病状が突然悪化して、いつ死んでもおかしくない。
この数日間で目の当たりにしてきました。
ここは、そういう所です。
| カテゴリ:日々雑感 | コメント(6) | トラックバック(0) |
あれから1年 その2
2012-03-28 14:16:11 投稿者:神田智康
今日は、次年度の契約も上手くゆき、ほっと一安心です。
去年は、任せてしまったので、今年は、自分でやると決めて、契約に挑みました。
いつもながら、緊張の一瞬です。
無事、金額も合致して契約に。ホッとしました。
さて、去年の今頃は大変な事になっていました。
入院2日目
日曜日だと言うのに、主治医が見回りに来てくれた。それも、朝8時。
点滴だけで生きているので、あまり生きている感覚が無い。
眠れていないのだろう、午前中ウトウトしていた。
嫁さんが心配そうに見舞いに来てくれているが、何も話す気力が無い。
午後になると、何処からか流れてくるラジオを聞いていた。
競馬中継だった。
自分には全く興味が無い競馬だが、心の中で1レースはってみた。
12レース「1-2」
当たったかどうかは覚えていない。多分寝ていたのだろう。
夕方、看護師さんが、ベットの移動をしてくれた。個室な様な所で、少し落ち着けるかな
3日目
朝婦長さんが、挨拶に来てれました。4月から異動で別の部署に行くそうです。
婦長さんが、「絶対安静」これが回復の条件ですよ。と教えてくれました。
なんか拍子抜けの様ですが、実際これしかないそうです。
背もたれは、15度に固定されて、頭の位置を上げすぎず、下げすぎず。
2時間に1回、意識障害の検査。
血圧、脈拍、瞳孔の開きを確認。
お名前は?年齢は?生年月日は?ここどこかわかる?等聞かれますが、この時決して悪ふざけは厳禁です。
あろう事か、ちょっとでも違う事言うと先生が飛んでやって来るそうです。
子供の写真を持ってきてくれました。励みになります。
あとipodもこの時期ハマっていた、Time to say goodbye を入れてくれています。
今でも聞いていますが、心が落ち着きます。
暇つぶしの本も買ってきてくれました。ビジネス書ではなく、車の本でした。
| カテゴリ:日々雑感 | コメント(24) | トラックバック(0) |